SSブログ

黒斑山と富岡製糸場! [登山の話]

2週間前の土曜日に黒斑山に登ってきました!

A7_00001 (1).jpg
が、この日の天気予報は曇り。
それでもと決行しましたが、雨は降るわ、視界は真っ白だわで、なんともいえない
山行となりました。

A7_00001 (2).jpg
前日夜に高峰高原ビジターセンターの駐車場で車中泊。
朝5:00に起床したのですが、こんな感じ。
真っ白。
前日の天気予報は終日曇りだったのですが、一晩明けての予報では午前中に雨が
降る予報に変わっていました。
なので、さっさと用意して出発することに。

A7_00001 (3).jpg
朝食を済ませ、6:15に出発。

A7_00001 (4).jpg
今回のメンバーはこの6人。

A7_00001 (5).jpg
6:30に登山口から登山道へ。

A7_00001 (6).jpg
ガスガスです。
登山開始後30分ほどで雨が降ってきました[ふらふら]

A7_00001 (7).jpg
7:40 避難小屋でひと息。

A7_00001 (8).jpg
7:50 槍が鞘に到着。
真っ白。

A7_00001 (9).jpg
そして8:20 黒斑山に到着。
真っ白。
予定ではここから蛇骨岳、仙人岳、鋸岳を縦走してぐるっと回るコースを
行くはずでしたが、雨脚が強くなってきたのと、コース後半は滑りやすい
登山道なので、ここで引き返すことに。

A7_00001 (10).jpg
真っ白。

行きはトーミの頭までは表コースを行きましたが、帰りはトーミの頭から中コースへ。
中コースは樹林帯をひたすら進んでいきますが、そこはまさに「キノコの山」でした。

A7_00001 (11).jpg
A7_00001 (12).jpg
A7_00001 (13).jpg
A7_00001 (14).jpg
A7_00001 (15).jpg
A7_00001 (16).jpg
A7_00001 (17).jpg
A7_00001 (18).jpg
A7_00001 (19).jpg
A7_00001 (20).jpg
A7_00001 (21).jpg
A7_00001 (22).jpg
A7_00001 (23).jpg
A7_00001 (24).jpg
A7_00001 (25).jpg
A7_00001 (26).jpg
雨露に濡れてキノコが生き生きとしていましたね。
キノコを眺めているだけでも来た甲斐があったって感じがします。

A7_00001 (27).jpg
9:45 下山。

A7_00001 (28).jpg
10:00 高峰高原ビジターセンターに戻って、ちょっと早いけど昼食に。
朝早かったからおなかは普通に空いてるんですよね。

A7_00001 (29).jpg
11:55 「あぐりの湯 こもろ」へ。
真っ昼間からの温泉は格別ですね。
サウナも壁がガラスになっていて、雄大な景色を一望にしながらのサウナは最高でした。
いい温泉でしたねぇ。

A7_00001 (30).jpg
で、ゆったり温泉に浸かって出てきても時間はまだ13:30過ぎ。
せっかくなので、富岡製糸場に行ってきました。

A7_00001 (31).jpg
A7_00001 (32).jpg
A7_00001 (33).jpg
A7_00001 (34).jpg
いろいろと興味深いものが多かったのですが、一番の収穫はさいたま新都心にある
コクーンシティの由来ですかね。
元々は片倉パークと言って、大学のサークルで毎週金曜日は大宮公園のテニスコートで
練習していたのですが、その帰りは決まって「片倉のデニーズで!」という感じでした。
当時は「片倉工場って何やってる会社?」って感じでしたが、製糸業だったんですね。
で、1987年に操業を停止したあと、新都心の再開発にあたってコクーンシティを
展開したと。
ふ~ん、そうなんだと思っていたところ、コクーン?繭?あ、そこから名前をつけたのね!
と気づき、ひとり感動したという次第でございます。
今度大学の連中に教えてやろっと。

A7_00001 (35).jpg
富岡製糸場見学の後は、東長崎にある高校同級生のラーメン屋さんへ。

A7_00001 (36).jpg
全部のせの大盛りで。
相変わらずの美味さにしびれました。

ということで、今までで一番雨に降られた山行になりましたが、それはそれで
温泉でゆったりまったりしたり、社会科見学をしたりといい1日にはなりました。
黒斑山はまた来年以降にリベンジしに行きましょうかね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。